株ちゃん投資情報– Author –
当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。
-
株式・債券見通し解説
SOXL爆下げ・・_11/14更新
結論から言うと――SOXLは“短期は完全に下落トレンド入り”、でも“中期は押し目ゾーンに突入”っていう絶妙な位置にいます。 今日の下げは痛いですが、「大崩れ」というよりは “急上昇のあとの正常なリセット+米半導体の警戒売り” って感じです。 では、細か... -
株式・債券見通し解説
【JX金属 暴落】チャート分析と今後の見通しを分かりやすく解説します。
■先に結論 結論から言うと、JX金属の今回の急落は「悪材料による暴落」ではなく、“需給の崩れ”と“テクニカルの自重落下”が重なった典型パターンです。短期はまだ売りが出やすい形ですが、中期では1,650円〜1,700円周辺が押し目ラインとして機能しやすく、... -
株式・債券見通し解説
JX金属チャート分析。押し目は〇〇_11/13更新
1.今のJX金属、チャートは「急騰後のガス抜き」局面 まず足元の値動きから。 11/13 終値:1,867.5円(前日比 -3.76%) 直近高値は2,300円台まであったところから、じわじわと調整中 チャート上では 青い線:10日移動平均線を割り込んで下向き 黄色い線:... -
株式・債券見通し解説
【100万円購入】米政府閉鎖解除・雇用悪化・利下げ期待…米国債今が上がり始める理由をまとめてみた
銘柄は 2621:iシェアーズ 米国債20年ヘッジ。米国の長期国債に20年レベルで投資できて、しかも為替ヘッジあり。円高・円安に振られて損しにくいタイプです。 今回100万円ほど買ったんですが、理由はかなりシンプルで、“金利ピークアウトの兆しが一気に揃... -
株式・債券見通し解説
【またこれか】キオクシア好決算もPTS爆下げ。理由を分かりやすく解説します。
— “好決算なのに爆下げ”・・ 最近こればっかりです。 キオクシアの決算が出て、チャートも夜間PTSもとんでもない動きになってますね。一言で言うと 「決算の解釈が二極化して、市場が揺れている状態」 です。 まず冷静に、決算そのものはどうだったか?→ ... -
株式・債券見通し解説
【JX金属】1,950円攻防戦!需給・チャート・出来高から見る“本当の買い場”_11/12更新
JX金属(5016)は、決算自体は好調(増収・増益・増配)なのに株価が伸び悩む展開。チャートを見ると「押し目にも見えるけど…なんか重たい?」というのが正直な印象ですよね。 実は今、テクニカルだけじゃなく“需給”の壁が株価の動きを鈍らせているんです... -
株式・債券見通し解説
【JX金属】好決算なのに株価下落…なぜ?三井金属爆上げと比較した結果〇〇
〜三井金属が爆上げした日、JX金属が売られた本当の理由〜 2025年11月12日更新同じ非鉄金属セクターで決算を発表した「JX金属」と「三井金属」。どちらも“好調な決算”を出しましたが、株価の動きはまるで正反対でした。 JX金属は 増収・増益・増配の好決算... -
株式・債券見通し解説
資生堂の決算、正直どれくらいヤバいのか?分かりやすく解説します。
結論から言うと、 ✅「最終赤字 440億円」より、“のれん減損468億円”がヤバい 赤字のほとんどは米州事業ののれん減損468億円。 これはキャッシュは出ていきませんが、『買ったブランドが期待ほど稼げていない』と正式に認めたということ。 もっと言... -
株式・債券見通し解説
ソフトバンクグループ超絶決算まとめ(2026年3月期・第2四半期)
── 過去最高益を一気に更新した“OpenAI決算”の全貌を分かりやすく解説! こんにちは、株ちゃんです。今回は ソフトバンクグループ(SBG)の2026年3月期 第2四半期決算(2025年4〜9月) をできるだけ噛み砕いてお話しします。 結論から言うと、今回の決算は... -
株式・債券見通し解説
【増収増益増配】JX金属 2026年3月期・第2四半期決算分かりやすく解説
AIとスマホ需要にガッツリ乗っかって“増収・増益”。さらに増配。好決算で夜間PTSも上昇しています。ただ、基礎材料(製錬)には逆風が吹いていて、明暗がクッキリした決算でした。 決算概要分かりやすく解説します。 ■まずは全体の結論(ここだけ読めばOK...
