どうもこんにちは株ちゃんです。
本日は4月度PCEデフレータが発表されたので概要をとりまとめました。
株式、債券投資ともに金利の行く末はとても重要です。ぜひ最後までご覧ください。

それではいきましょう!
そもそもPCEデフレータとは何かは以下記事を参考にしてください
株ちゃん投資情報




PCEデフレータとは 4月見通しと金利 | 株ちゃん投資情報
どうもこんにちは株ちゃんです。本日は来週発表のPCEデフレータを前に予習とこれまでの振り返りをやっていきます。株式、債券投資ともに金利の行く末はとても重要です。ぜ…
簡単に記載しておきます。
PCEデフレータとは
PCEデフレータ(Personal Consumption Expenditures Deflator、個人消費支出デフレータ)は、米国経済におけるインフレーションの指標の一つです。この指標は、個人が支出する商品の価格変動を測定し、全体の物価上昇率を評価するために用いられます。PCEデフレータは、消費者の生活費の変化を反映するため、金融政策の決定や経済分析において重要な役割を果たします。
PCEデフレーター・前月比
項目 | 予想 | 結果 | 前回 | 前回改定値 |
---|---|---|---|---|
PCEデフレーター・前月比 | 0.4% | 0.3% | 0.3% | — |
PCEデフレーター・前年比
項目 | 予想 | 結果 | 前回 | 前回改定値 |
---|---|---|---|---|
PCEデフレーター・前年比 | 2.7% | 2.7% | 2.7% | — |
PCEコアデフレーター・前月比
項目 | 予想 | 結果 | 前回 | 前回改定値 |
---|---|---|---|---|
PCEコアデフレーター・前月比 | 0.3% | 0.2% | 0.3% | — |
PCEコアデフレーター・前年比
項目 | 予想 | 結果 | 前回 | 前回改定値 |
---|---|---|---|---|
PCEコアデフレーター・前年比 | 2.8% | 2.8% | 2.8% | — |




経済状況を想像する。
インフレの持続:
- PCE価格指数が0.3%上昇しており、インフレが継続していることを示唆しています。特に、サービスの価格上昇が目立ちます。
消費者支出のシフト
- サービス支出が増加し、商品支出が減少していることから、消費者の支出が商品からサービスへシフトしていることが示唆されます。これは、経済が回復し、消費者がサービス(旅行、外食、娯楽など)に戻っていることを反映している可能性があります。余裕がないとサービスに金を回さない
実質所得の減少
- 実質DPIと実質PCEがそれぞれ0.1%減少していることから、インフレの影響で実質的な購買力が低下していることがわかります。これは消費者がインフレに対処するために支出を抑制している可能性があります。
安定した所得増加
- 個人所得の増加は安定していますが、増加率は高くないため、経済全体の成長ペースが緩やかであることを示しています。これにより、中央銀行の金融政策がインフレ対策と経済成長のバランスを取る必要があることが示唆されます。
以上です。ご一読ありがとうございました。
おすすめの記事です
株ちゃん投資情報




【まとめ】TLT米国債券投資完全解説 TMFと比較してみた結果 | 株ちゃん投資情報
どうもこんにちは株ちゃんです。 この記事では今話題の米国債券投資TLTについて分かりやすく解説します。 先に結論ですが、これからの利下げ見通し時に利益を狙える投資手…
あわせて読みたい




【完全解説】ChatGPT×株式投資 AIを活用し決算分析、シミュレーションを行う活用術3選
https://youtu.be/LxGWw7ekPaI 株式投資にChatGPTを活用したいけど何ができるのか分からない・・ この記事では、株式投資を効率的に行うためのChatGPT活用方法を3つ解説…
参考ウェブサイト


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 株ちゃん投資情報 PCEデフレータ 4月度概要まとめ | 株ちゃん投資情報 どうもこんにちは株ちゃんです。本日は4月度PCEデフレータが発表されたので概要をとりまとめました。株式、 […]