
■ 今の状況:下落が続いていて不安

■ 出来高から見える“売りの息切れ”
初心者の方にぜひ覚えてほしいのが「出来高の見方」。
出来高とは“どれだけ取引されたか”の指標で、株の勢いを見るうえでとても大切です。

この「出来高が減りながら下げる」というパターンは、いずれ反発の予兆になることが多いんです。(私見)
■ 買い場の考え方:短期と中期で分ける
では、実際にいつ買えばいいのか。
これは「短期で反発を狙うのか」「中期でトレンド再開を待つのか」でまったく違います。
● 短期トレード(数日〜2週間)
短期で狙うなら、いまはまだ「待ち」の時間です。
今の株価(1,790円前後)は、反発の“準備段階”。
エントリーしていいのは、次のどちらかのサインが出た時です。
- 前日高値(1,830円)を上抜く陽線が出たとき
- 1,650〜1,700円で下ヒゲの長い陽線が出て、翌日その高値を超えたとき
このどちらかが出たら、出来高が40〜50百万株以上あるかを必ず確認。
出来高が伴っていなければ「見せかけの反発」の可能性があります。
短期の場合、利確目標は1,880〜1,900円。
損切りは−3〜4%、つまり1,730円を割れたら即撤退です。
初心者は、これくらい明確なルールを決めるのが大事です。
● 中期投資(数週間〜3か月)
一方で、中期的に“トレンドの押し目”を狙うなら、焦らずじっくり待つのが得策。
目安は50日移動平均線付近=1,620円前後。

このあたりで出来高が30〜40百万株に“枯れる”ように減って、
その後に出来高が前日比1.5倍以上(45〜55百万株以上)で陽線反転すれば、それが“本命の買い場”です。
利確は段階的に、まず2,100円台で1/3、2,200円前後で1/3、残りは長期でホールド。
■ 今後のシナリオ(3パターン)
最後に、今後の展開を3つのパターンで整理します。
| シナリオ | 株価推移の流れ | 投資スタンス |
|---|---|---|
| 🟢 強気シナリオ | 1,700円付近で反発 → 出来高増 → 2,000円回復 | 押し目で分割買い。2,000円超でトレンド回帰。 |
| ⚪ 中立シナリオ | 1,620円(50日線)まで調整 → 徐々に反発 | 反転確認後に分割買い。焦らず待つ。 |
| 🔴 弱気シナリオ | 1,600円を明確に割り込み → 出来高急増(投げ売り) | 一時撤退。再び出来高が落ち着くまで待機。 |
■ まとめ:下落局面は「終わり」ではなく「準備期間」
今のJX金属は、上昇相場の“踊り場”にいると考えるのが自然です。
下がっているうちは怖いものですが、“出来高が減っている下げ”はむしろチャンスの前触れ。
焦らず、反発サイン(陽線+出来高増)を確認してから、分割で拾う。
この「待てる力」が、初心者が最初に身につけるべき最大の武器です。
次のチャンスは、近い将来やってきます。
1,650円前後で静かに構えて、“反発の音”が聞こえたら入る。
JX金属を買いたい理由
このように、「AI需要×素材の裏方」という強みで、短期反発狙いだけでなく中長期の成長軸としても有望です。
そんな感じでいこうとおもいます。
ご一読いただきありがとうございました!
追記 2025/10/24
🔎 10月24日時点の補足(取引結果)
10月24日のJX金属は、終値1,951円(前日比+8.5%)・出来高6954万株と大幅な反発を見せました。
注目すべきは、ここ数日で最も大きな出来高を伴った点。これは「売り枯れからの買い戻し+新規資金流入」を示唆しています。
テクニカル的にも、前日高値1,830円を明確に上抜く陽線となり、短期反発シグナルが点灯。
中期でも、50日線(1,620円)を下値にトレンド再開が見込めるため、「調整完了 → 上昇第二波」への転換初動と見られます。
| 日付 | 終値 | 始値 | 高値 | 安値 | 出来高 | 変化率 % |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月24日 | 1,951.00 | 1,834.00 | 1,974.50 | 1,795.00 | 69.54M | +8.54% |

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ
本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。
✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい
こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!
ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ
『ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。
本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。
ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選
本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。
これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。
ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略
本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。
AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。
価格も抑えめにしています。















