(2025年10月31日)
どうも、株ちゃんです。
JX金属、ついに2,050円台を連日キープしてきましたね。

今日は小幅下落(-0.15%)でしたが、
結論からいうと…
✅ 健全な押し目 → 上昇トレンド継続中
✅ 2,000円割れずに“底固め”が進行
✅ 50日線は依然上向き=中長期は強気継続
「一息つきながら次の上昇の準備」という動きです。
■ 直近の値動き:大反発→調整→再浮上
| 日付 | 終値 | 前日比 | 出来高 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| 10/24 | 1,951 | +8.54% | 69.5M | 反発の起点 |
| 10/27 | 2,090 | +7.12% | 55.6M | 2,000円突破 |
| 10/28 | 1,978 | -5.36% | 39.8M | 利確売り |
| 10/30 | 2,057 | +3.11% | 32.8M | 反発再開 |
| 10/31 | 2,054 | -0.15% | 26.3M | 上昇持続の“休憩” |
今日のポイントは「出来高を減らしての調整」。
これは弱さではなく、
✅ 売り圧が弱い
✅ 過熱を冷ましながら上を目指す
むしろ、上昇相場でよくある良い調整パターンです。
■ テクニカル:重要ラインを守り切る展開
- 10日移動平均線:上抜きキープ → 短期強気
- 50日線:しっかり上向き → 中長期トレンド継続
- RSI:58付近 → 過熱なし、まだ上が狙える
特に今日、2,000円を割らなかったのは評価点です。
✅ 「節目」&「心理ライン」を守る
→ 強気相場の典型動作
■ 今の相場背景:材料はまだ味方
- 円安基調→資源系・輸出関連に追い風
- 銅価格:需給ひっ迫で底堅さ継続
- 半導体投資トレンド続く(AI、データセンター)
素材×半導体という今の相場で最も強いテーマの一角なので、
構造的に売られにくい銘柄です。
■ 今後の注目ポイント
| ポイント | 見方 |
|---|---|
| 2,060円突破 | 上昇再加速の合図 |
| 2,100〜2,150円 | 利確売りゾーンだが突破なら一段高 |
| 2,000円割れ | 短期調整(ただし1800台は鉄壁) |
個人的には、
2,060円超え=第2波本格スタート
と見ています。
反対に2,000円割れは短期目線での調整ですが、
長期視点なら押し目のギフトです。
■ 投資戦略(初心者向け)
| スタンス | 戦い方 |
|---|---|
| 短期 | 2,060円突破で追撃IN/2,000割れで一旦撤退 |
| 中期 | 下げ止まり確認済→ホールド継続 |
| 長期 | 分割買いで問題なし(下値は1,700円台) |
✅ 追いかけすぎず
✅ 良い押しを拾い
✅ トレンドに素直に乗る
これが初心者でもできる最適解です。
■ まとめ
- トレンドは明らかに上向き継続
- 小幅調整は利確消化&ガス抜き
- 次の焦点は2,060円突破
- 中長期はまだ“伸びしろタイム”
押し目を持てた人、おめでとうございます!
ここからは「焦らず見守るステージ」です。

見えているポイント
- 大陽線 → 反発開始の強い買い
- その後に小さめの陽線/陰線が交互に出現
- 上ヒゲが少し出始めている
- 5日 or 10日線付近でもみ合い
→ 上昇後の小休止&利確と買いの攻防
つまり、
「上昇したけど、ここから上に走るのか、一度調整するのか市場が迷ってる」場面。
✅ チャート形状
- 押し目後の持ち合い
- 上昇トレンドの短期調整
- 小休止の“首吊り足”や“コマ足”に近い連続足
ただし、陰線の実体は小さく、買い崩しは入ってないので、
崩れそうで崩れない、強気優勢の持ち合い
という解釈です。
✅ このあとどう動く?
📈 パターン1:上抜け(強気継続)
条件:
- 前回高値の上に陽線で抜ける
- 出来高が少し増える
この場合、
次の上昇波(第2波)が来るパターンです。
→ エントリーポイント
📉 パターン2:下げて10日線を割り込む
条件:
- 下ヒゲではなく、実体で割れる
- 出来高増で下がる
この場合、
短期調整に入る可能性
→ 1〜3日の押し目待ち、1,950円・1,900円などライン確認
✅ 投資戦略(初心者向け)
| 状況 | 行動 |
|---|---|
| 高値ブレイク&陽線 | 追撃買いOK |
| 10日線付近での十字足→翌日陽線 | 追加買いあり |
| 10日線割れ | 無理せず一旦見送り |
| 高値抜けず上ヒゲ連発 | 利確も検討 |
ルールを先に決めておくのが大事です。
✨ まとめ
- 強い反発 → 小休止 → 次の波待ち
- まだ強気だが、短期は分岐点
- 意識すべきは
前回高値突破 or 10日線割れ
つまり、
「迷いのロウソク足」=次の方向が決まる直前の形
上に行けば一気に走りそうな形でもあるので、
引き続き良いチャートです。
ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ
本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。
✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい
こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!
ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ
『ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。
本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。
ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選
本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。
これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。
ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略
本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。
AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。
価格も抑えめにしています。

















