セキュア(4264)11月相場見通し

AI防犯・入退室DXの主役、これから伸びる“現場AI”

どうもこんにちは、株ちゃんです。
今回はコモディティ以外+AI実装銘柄として、
セキュアを深掘りします。

結論、11月の戦略は

押したら拾う。トレンドは続いてる。

です。


◆なぜ今セキュアなのか?

AI相場は「生成AI(チャット系)」から
現場活用のフェーズに移行しています。

企業は今こう考えています:

「AIで何を作るか」→「AIで“守る”が最優先」

  • 生成AI導入=情報流出リスク
  • 企業のセキュリティ投資は“絶対に削れない費用”
  • 法改正・DX補助金で民間導入も本格加速

さらに、

  • オフィス復帰+入退室DX
  • 顔認証・クラウド入館システム普及
  • 工場・物流倉庫の入場管理DX

社会インフラ級のテーマです。

AIインフラは「作れば終わり」じゃない。
永遠のメンテ+セキュリティ市場です。


◆ビジネスモデル:リカーリングが育つ

セキュアの事業は

分野内容
AI画像解析人流解析・AIカメラ
入退室管理顔認証・ICカード管理
セキュリティ施工建物DX

導入ストックが積み上がるほど
サブスク型/リカーリング比率が上がる

つまり、

市況に左右されづらい安定成長

AI銘柄でこの強み持つ企業は貴重です。


◆チャート・需給

(最新状況に沿って、説明ベースで)

  • 8〜10月にかけて上昇
  • 決算通過で利益確定売り → ちょうど押し目ゾーン
  • 25日線・75日線上で推移
  • 出来高は完全には崩れていない=買い勢生存
日付終値始値高値安値出来高変化率 %
2025年10月31日1,547.001,550.001,556.001,532.005.90K-0.51%
2025年10月30日1,555.001,547.001,559.001,514.0014.50K-0.38%
2025年10月29日1,561.001,610.001,615.001,550.0019.60K-3.04%
2025年10月28日1,610.001,633.001,638.001,590.0012.20K-0.19%
2025年10月27日1,613.001,605.001,622.001,598.0010.70K+1.19%
2025年10月24日1,594.001,607.001,607.001,585.004.90K-0.19%
2025年10月23日1,597.001,613.001,620.001,582.006.70K-0.99%
2025年10月22日1,613.001,595.001,613.001,595.0010.30K+0.94%
2025年10月21日1,598.001,586.001,605.001,560.0023.40K+1.98%

“過熱→整理→次の上昇待ち”の典型

トレンドはまだ死んでないです。


◆11月材料・イベント

観点内容
金利低金利方向→企業投資回復
補助金入退室DX・セキュリティ・物流DX対象増
政策AI安全保障・企業責任ガイドライン整備
民間オフィス回帰→入館DX加速

ポイントはコレ:

サイバーセキュリティは不景気でも止まらない投資


◆11月相場シナリオ

シナリオ株価イメージ根拠
ベース軟調→下値固め→戻り上昇決算消化→押し目形成
強気高値更新AIインフラテーマ再点火
慎重一時的調整マクロ不安→小型調整

押し目ラインは
25日線付近・心理的節目割れを拾う

むしろ崩れたらチャンスです。


◆投資戦略

期間戦略
短期押し目→戻り売りでもOK
中期来期成長見据えて積み増し
長期AI×セキュリティは不変テーマ、放置型

テーマ性+実需+リカーリング
3拍子そろった稀少株。


◆まとめ(途中)

  • AI×物理セキュリティ×DXの核
  • 中長期の成長ストーリーが強い
  • 今は押し目形成タイミング
  • “派手じゃない強さ”が投資家好みの堅実株

AI時代の必需インフラ=“守るAI”
こういう銘柄は崖落ちしにくく、伸びると止まらない。

目次

✅決算のポイント(中間期)

決算情報まとめ

  • 売上:33億円(前年比+5%)
  • 営業利益:1.15億円(同▲51%)
  • 利益が落ちたのは
    • 営業人員拡大の投資
    • M&A関連費用(約3.7億円)
    • 案件の下期ズレ

つまり「悪い赤字」じゃなくて

勝つためにお金をかけた決算です。

さらに、バッファローと提携で
コスト削減&AI新規事業のシナジーに期待とのこと。
来期以降は利益回復の見通しを経営側も示しています



✅今の相場心理

  • 「決算良くない」→ではなく
    “投資フェーズだから利益薄い、でも売上伸びてる”
  • バッファローの本格シナジーは来期以降
  • セキュリティ×AI需要は粘り強いテーマ

つまり市場はこう言ってます:

「結果まだ? でも将来はあるから売りきれない」


✅11月戦略イメージ

戦略内容
買い候補1,500円前後、1,420円近辺なら分割IN
伸びるパターン25日線抜け→75日線トライ
NGパターン出来高伴わず1,400割れが続く時

焦って飛び乗る局面ではなく、
良いポイントまで引き付けてコツコツ拾うフェーズ


✅中期シナリオ

  • 入退室管理+AIカメラ=実需AI
  • バッファローと共同で全国設置網強化
  • AI STORE、無人店舗、盗撮防止など新テーマ

派手じゃないけど、

地味強AI銘柄

こういう株は、大型テーマ再点火で
突然ガツンとくるパターンあります。


✅まとめ

  • 決算は投資先行で利益落ちたが、営業強化+協業で布石十分
  • 株価は“仕込みゾーン”
  • テーマ継続、地合い好転で吹きやすいタイプ

セキュアは「忍耐型の成長株」。
決算で売るより“拾って寝かす”銘柄。

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

本コンテンツに含まれるスライド・文章の一部にはNotebookLM等の生成AIツールを利用していますが、最終的な内容・表現・構成は著者により編集し作成しています。

本の画像をクリックでAmazonサイトに飛びます。

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ

本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。

✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい

こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ 

ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。

本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。

ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選 

本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。

これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。

ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略 

本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。

AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。

価格も抑えめにしています。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座
画像クリックでUdemyサイトへ移動します。

管理人

当サイト管理人です。総youtube登録者15,000名様で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次