結論から言うと、
✅「最終赤字 440億円」より、“のれん減損468億円”がヤバい
赤字のほとんどは米州事業ののれん減損468億円。
これはキャッシュは出ていきませんが、
『買ったブランドが期待ほど稼げていない』と正式に認めた
ということ。
もっと言うと、
▶ 過去の投資判断の誤りを認めた
▶ 今後の米国ビジネスの利益構造が弱いまま
▶ 立て直しが想定以上に難航している
こういう“構造的な問題”を表す数字です。
✅ 米州ののれん価値が「58,420億円 → 8,786億円」に急減
(ほぼ90% 一気に吹き飛んだ)
これはガチで重い。
- 資産価値の見直しとしては“異例の大きさ”
- 米州ブランドへの経営の自信が揺らいだ証拠
- 今後そこが利益を支える構造には戻りにくい
「北米での事業モデルが通用していない」
という事実を、会計数字が突きつけた形。
✅ 売上の構造が悪化している
売上自体は4%減ですが、
- 中国・トラベルリテール -7.6%
- 米州 -10.3%
がかなり深刻。
資生堂にとって、
- 中国免税店
- 米国市場
はかつて “収益の2大エンジン” でした。
そこが同時に壊れている。
▶ 一時的な不調ではなく、構造変化に直面している
という点がヤバさの本質。
✅ コア営業利益がプラスなのは“努力で耐えてるだけ”
コア営業利益は+27億円の増益(+9.7%)。
でもこれは、
- 本社コスト削減
- 広告抑制
- 固定費カット
など、“守りの努力”で絞り出した増益。
売上の構造問題が解決したわけではない。
✅ キャッシュは減っている(-203億円)
資金が危ないわけではないけど、
- 現金 985億円 → 782億円(-203億円)
減損はキャッシュアウトじゃないとはいえ、
営業CF以外での余裕はじわじわ減ってきてる。
✅ 通期利益が「+6000万円 → -520億円」へ急降下
前回予想
→ 当期利益 +6億円
今回
→ -520億円の大赤字
減損の影響とはいえ、
この予想修正幅は大型上場企業としてはかなり重症。
✅ 投資家心理的には「2つの信頼」が揺らいだ
- 米州ブランドへの信頼
- 経営陣の中期戦略“SHIFT2025”の実効性への信頼
特に米州は
「Drunk Elephantは伸びるはず」
という戦略の柱でした。
→ 結果:むしろ足を引っ張っている
財務的にも、戦略的にも、
資生堂の成長ストーリーが一度白紙に戻った状態。
✅ 株価で言うと、「まだ底が見えてない」
今回の決算は、
- 売上が底打ったわけでもなく
- 米州の改善のメドも示せておらず
- 中国免税も回復が遅いまま
つまり、“回復ロードマップがまだ描けない” 状態。
市場が最も嫌うのは不確実性なので、
しばらくは 株価は戻りにくい構造 です。
【総括】どれくらいヤバい?
点数を付けるなら…
▶ 「深刻度:80/100」
(短期面ではかなり厳しい)
ただし、
- キャッシュはある
- 国内・欧州は好調
- ブランド力は依然高い
- 構造改革は進んでいる
ので、
「会社が危ない」という意味のヤバさではない。
問題は、
✅“米州と中国免税という2大収益源が折れている”
→ 復活のシグナルがまだ出ていない
→ そこが回復するまで株価は上を追いにくい
ここから回復してほしいですね・・
ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ
本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。
✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい
こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!
ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ
『ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。
本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。
ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選
本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。
これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。
ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略
本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。
AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。
価格も抑えめにしています。















