JX金属大暴落 1ヶ月で株価26%爆下げ 今後の見通しまでわかりやすく解説します


目次

先に【結論】

JX金属は“テクニカル完全崩れ”+“需給悪化”+“市場期待の剥落”が同時に起きました。
ただし、業績悪化ではなく“過熱の反動”。来週はリバウンド余地はあるが、戻り売りがかなり重い相場になりそうです。。

 →まだまだ下がりそう(個人的に)

  • 1ヶ月で高値2,200円台 → 1,721円まで26%下落
  • 今週だけで −7.82%、−3.76%、−0.97% と3連続陰線
  • 50日線(1,859円)が完全に下抜け
  • RSI 37まで低下=売られ過ぎ圏に突入
  • 決算自体は悪くないが、需給が最悪(買い残1800万株レベル)
  • 来週は戻りはあっても1,850円〜1,900円で強烈に上値を抑えられやすい
  • 逆に1,700円割れは「投げ売りゾーン」に入り、1,600円台の下値試しリスクも

では詳しく解説していきます。


① チャート分析:上昇トレンド完全崩壊。次のポイントは“1,700円攻防”

1ヶ月の下落率 −26%の急落

チャートを見てもわかる通り、
10月の2,200円台からほぼ一直線の下げ。

特に今週は、

日付終値変化率出来高
11/141,721.5−7.82%41.0M
11/131,867.5−3.76%39.9M
11/121,940.5−0.97%57.8M
11/111,959.5−0.13%30.6M

3日で約12%下落。完全な総投げ状態。


50日線を明確に割り込む → トレンド転換の“売りサイン”

  • 青:10日線(1,956円)
  • 黄:50日線(1,859円)

現在値 1,721円=完全に50日線を下抜け
上昇トレンド終了の合図

ここを割ると、短期勢が一斉に撤退するため、
今回の急落につながっています。


■ RSIは37 → ここは“過去リバウンドが入りやすい水準”

ただし、RSIが37まで落ち込んでおり、

  • 売られ過ぎ
  • ショートの買い戻し
  • アルゴの逆張り買い

などが入りやすく、短期は反発余地あり


■ 次の節目は以下の3つ

  • 1,700円:心理的節目(割れたら地獄)
  • 1,850円:50日線(戻り売り強烈)
  • 2,000円:大口の撤退ライン(遠い)

特に「1,700円割れ」は“総投げのトリガー”になる可能性があります。


② 業界・企業関連情報(決算も交えて)

→ 業績悪化で売られているわけではない。原因は需給と期待剥落。

■ 今期決算は「増収・増益・増配」で内容は良かった

JX金属の決算は市場前評価ではポジティブでした。

  • 銅精錬・金・レアメタルの価格上昇
  • 電子材料(特に半導体向け)が堅調
  • 利益改善
  • 配当も引き上げ

→ ファンダはむしろ追い風。

ではなぜここまで売られるのか?


理由①:買い残“過剰な信用買い”が重すぎる

JX金属は
“人気化 → 信用買いが溜まる → 下げで一気に投げ売り”
という負の流れに入っています。

買い残が重すぎると:

  • 下げ → ロスカット → 追証 → 投げ売り
  • 上げ → 信用勢の利確 → 上値が重い

という構造になります。

今はまさにこの“信用需給地獄”の真っ最中。


理由②:銅・ニッケルなどコモディティ価格が一服

JXが反応しやすい金属市況が最近頭打ち。

  • 銅:高値圏での揉み合い
  • 金:利下げ観測後退で上値重い
  • ニッケル:世界的な在庫増で弱い

→ 「素材株らしい素直な上昇相場」が消えている。


理由③:直近2ヶ月の“急騰の反動”

8月〜10月のJX金属は異常な角度で上昇。

  • 800円 → 2,200円
  • たった2ヶ月で約2.7倍

この上げは、

  • 新材料への期待
  • 市場テーマ化
  • 大口の買い
  • 個人の信用買い

が一気に重なった“テーマ相場”。
これの巻き戻しが今来ているだけ

つまり、

「材料が悪い」のではなく
「期待されすぎた分の剥落」が今起きている。


③ 来週の見通し考察

→ 反発余地はあるが、戻りはすべて“売られやすい”。

JX金属の来週展望を“3つのシナリオ”で解説します。


シナリオ①:短期リバウンド(確率中〜高)

→ 1,800円〜1,850円まで戻すが、その先は重い

根拠:

  • RSIが売られ過ぎで反発しやすい
  • 今週の出来高が大きく“セリングクライマックス”に近い
  • 大口の買い戻しが入りやすい

ただし、戻ったら信用勢の売りが大量に湧くため
1,850円(50日線)で跳ね返される確率はかなり高い。


シナリオ②:ヨコヨコ調整(確率中)

→ 1,700円〜1,800円での揉み合い

需給が悪いので、下げ止まっても
しばらく反発力が弱い時間帯になる可能性があります。


シナリオ③:1,700円割れ(確率低〜中)

→ 1,600円台前半まで“投げ売りゾーン”突入

このシナリオが一番怖い。

  • 信用勢のロスカットライン
  • アルゴの売りシグナル
  • 大口が撤退する水準

が重なるのが 1,700円付近

ここを明確に割ると
1,630〜1,650円あたりの過去支持線を試す可能性が高い。


まとめ

  • JX金属の下落は「業績悪化」ではなく「過熱の反動+需給悪化」
  • 50日線割れでテクニカル完全崩れ
  • RSI売られ過ぎなので来週は反発しやすい
  • しかし 1,850円〜1,900円は“戻り売り”の壁
  • 逆に 1,700円割れたら1,600円台突入を覚悟する流れ

今のJX金属は、

「長期では強い企業、
だが短期は“需給地獄”に入っている」

という状況。

来週は反発を狙うにも、
下落を恐れるにも、どちらにしても値幅が大きい“ボラティリティ相場”になります。

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

本の画像をクリックでAmazonサイトに飛びます。

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ

本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。

✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい

こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ 

ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。

本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。

ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選 

本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。

これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。

ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略 

本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。

AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。

価格も抑えめにしています。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座
画像クリックでUdemyサイトへ移動します。

管理人

当サイト管理人です。総youtube登録者15,000名様で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次