JX金属株価見通し_11/8更新

今日は「JX金属(5016)」について、今のチャートの動きと、来週の株価見通しを一緒に見ていきましょう。


目次

■ 市況の流れ:相場全体が“様子見モード”

まず全体の地合いからいきます。
今週の日本株は、米国金利の一服と決算シーズンの波乱で、方向感のない展開でした。
特に素材・金属セクターは、海外景気の鈍化懸念がくすぶっていて、買いが続かない状態です。

一方で、銅価格はじりじり上昇中。


EVやデータセンター向け需要が底堅く、JX金属にとっては中長期ではプラス材料。
ただ、短期では「上がり過ぎた反動」が出ており、投資家も一旦利確モードという感じですね。


■ チャートの形:いったん調整も“トレンドは生きてる”

さて、チャートを見てみましょう。
11月7日時点の終値は1,923.5円(−4.82%)
出来高は約2,940万株と、売りがやや優勢でした。

テクニカル的に見ると、

  • 10日線(2,018円)を下回り
  • 50日線(1,804円)の上をキープ

つまり、「短期は弱含み、中期はまだ上昇トレンド」という状況です。
RSIは48〜49で、売られ過ぎでもなく、買われ過ぎでもない中立ゾーン。
過熱感が取れた今は“押し目形成の真っ最中”とも言えます。


■ 値動きのポイント:この2つのラインに注目!

来週の動きで注目したいのが、1,880円と2,020円の2本のラインです。

  • 1,880円前後:直近安値ゾーン。ここで陽線が出れば「押し目完了」のサイン。
  • 2,020円:10日線付近。終値で回復できれば「短期反発モード」入り。

この間のレンジ(1,880〜2,020円)での攻防が、来週の焦点になります。


■ 3つのシナリオで読む来週の展開

シナリオ想定レンジ株ちゃんの見方
① ベース(横ばい)1,880〜2,020円決算前の様子見。ここで陽線が出れば拾ってOK。
② 上振れ2,020〜2,150円銅価格が上向けば一気に戻す。出来高増を確認してエントリー。
③ 下振れ1,840〜1,800円50日線タッチで反発を期待。ここを割ると一旦撤退。

■ 市況とファンダを絡めて考えると…

業績の数字を見ると、

  • PER 12.8倍
  • ROE 11.8%
  • EPS 78円
    と、割高ではありません。
    11月11日に控える決算で、どれだけ銅価格上昇の恩恵が出ているかが焦点です。

もし決算で「来期の増益見通し」や「リサイクル事業の拡大」が語られれば、
2,200円台の再トライも十分ありえます。

逆に、設備投資コストや資源市況の鈍化がクローズアップされると、
1,800円割れテストも覚悟が必要。
そのため、決算前にポジションを軽くしておくのも戦略の一つです。


■ 株ちゃんの結論:

「1,880円前後で押し目。2,020円回復で上昇再開を確認。」

今は一言で言えば、“押し目の静寂期”
金属市況が崩れていない限り、焦る必要はありません。
むしろこういう調整局面でこそ、
“次の波”に備えて仕込みを分けて入れていくのが勝ち筋です。

来週は、銅価格と米金利の動き、そして11日の決算。
この3点を見ながら、冷静に立ち回りましょう。

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ
Amazon kindleにて好評発売中です!(表紙画像クリックでkindleサイトへ)

負ける投資家 勝てる投資家の特徴
Amazon kindleにて好評発売中です!(表紙画像クリックでkindleサイトへ)

管理人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次