SOX指数構成銘柄決算まとめ

全体総括

  • 強いセグメント:AI(NVIDIA、Micron、TSMC、Applied、KLAなど)が非常に好調。
  • 回復途上:スマホ・PC依存企業の多くが底打ちから回復中。
  • 構造的需要:自動車・産業用アナログ・電源関連が中長期需給を支える。
  • 注意点:地政学リスク(対中規制・関税)と投資過熱(供給過剰リスク)に警戒。
  • 総じて:SOX指数は2025年上期を境に明確な回復トレンドに移行し、AI・構造的需要でしっかりと支えられている状況です。

OX構成銘柄 決算概要まとめ(2025年7–8月/簡潔版)

銘柄名売上増減(前年同期比)EPS良い点(○)悪い点(☓)見通し(短文)総評
AMD+32 %GAAPベース+GPU・EPYC好調(○)輸出規制の在庫評価損(☓)3Q売上+28 %/粗利回復見込み(○)
Allegro+22 %(非GAAP)黒字自動車・産業伸長(○)赤字続く(☓)長期成長期待(○)
Amkor+3 %減益ながら黒字HDFO・AI向け需要(○)利益率低い(☓)3Q売上+27 %見込(○)
Analog Dev.+22 %EPS+幅広需要、EPS+(○)コンシューマ弱い(☓)4Qも堅調/通年2桁成長(○)
Applied Mat.+6 %GAAP EPS増AI装置需要堅調(○)中国規制影響(☓)4Qも安定推移(○)
ASML+23 %EPS+EUV・High‑NA強(○)マクロ・地政リスク(☓)通年二桁成長/慎重投資(○)
Axcelis−24 %赤字縮小サービス収益増(○)売上大幅減、赤字(☓)赤字続くも改善期待(○)
Broadcom増収非GAAP EPS高AIインフラ好調(○)次期ガイダンス慎重(☓)AI需要継続(○)
Coherent+24 %赤字→黒字光通信部品急伸(○)収益性低め(☓)高成長継続期待(○)
Entegris−2.5 %利益率低下材料成長、在庫底打ち(○)利益率圧迫、外部リスク(☓)半導体回復で下期改善見込(○)
GLOBALFound.+3.4 %+47 %増益多様分野堅調、効率改善(○)粗利低め、規制リスク(☓)新拠点・設計強化進展(〇)
Intel+0〜3 %赤字拡大PC・データ需要回復(○)巨額赤字・構造改革費(☓)2026年以降競争回復へ(△)
KLA+23.6 %EPS+42 %検査機器需要急増(○)中国依存リスク(☓)安定成長続く見通し(○)
Lam Research≈+20 %EPS+AI向け装置強(○)中国比率高い(☓)受注バックログ好調(○)
Lattice±0〜3 %黒字化FPGA需要回復(○)依然顧客集中(☓)増収継続、FPGA多角化(○)
Marvell+63 %EPS+ネットワーク好調(○)成長鈍化懸念(☓)AIインフラ需要継続(○)
Microchip−13 %赤字→黒字組込・自動車回復(○)減収続く(☓)2Q増収で回復軌道(〇)
Micron+37 %EPS+メモリ市況好転(○)中国市場リスク(☓)DRAM・HBM堅調継続(○)
MPS+31 %EPS+多分野成長(○)利益率やや低下(☓)二桁成長基調(○)
NVIDIA発表前発表前AI圧倒需要(○)供給制限・規制リスク(☓)2025上期も記録的成長続く(○)◎(見込)
NXP−6 %EPS+自動車・産業堅調(○)前年比減収(☓)スマホ戻れば回復見通し(〇)
ON Semi−15 %利益率低下SiCなど耐える(○)減収大、粗利益率低下(☓)EV需要で中長期好転(〇)
Qorvo+16 %EPS+モバイル回復(○)成長鈍化懸念(☓)新iPhoneで7–9月急増見込(○)
Qualcomm+16 %EPS+スマホ・IoT回復(○)スマホ市場不透明(☓)非スマホ・AI領域も注力(〇)
Rambus+30 %EPS+メモリインタフェース急伸(○)競争激化リスク(☓)高成長維持見通し(○)
Skyworks+6.6 %利益率低下機器回復、キャッシュ力強(○)顧客集中リスク(☓)5G/EVなど多角化進む(〇)
TSMC+38.6 %EPS+HPC/AI需要爆発(○)コスト・規制リスク(☓)通年+30 %見通し/慎重投資(〇)
Teradyne−10.7 %EPS+AIテスト維持(○)減収続く(☓)テスト回復へ準備中(〇)
Texas Instr.+16 %EPS+アナログ好調・設備投資(○)次期鈍化見通し(☓)中期安定成長(〇)
Wolfspeed−13 %赤字縮小デザイン受注多数(○)工場稼働低迷・赤字続く(☓)将来需給好転で収益化期待(△)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次