名村造船の最新決算をわかりやすくまとめてみた

(2026年3月期・第2四半期)

名村造船の決算が出たので、今回もしっかり噛み砕いてお話します。
結論から言うと、

「売上も利益も減ったけど、会社の中身はむしろ強くなってる」

…という、ちょっと不思議な決算になってます。

数字だけ見て「悪いの?」と思う人もいそうですが、実際には
“船のラインナップ入れ替え期の一時的な調整” がほぼ全てです。

では1つずついきます。


■まず決算の全体像(4月〜9月)

  • 売上高:726億円(前年比 -7.2%)
  • 営業利益:107億円( -28.6%)
  • 経常利益:113億円( -22.0%)
  • 最終利益:82億円( -42.6%)

ぱっと見はかなり減益に見えますよね。
でも、この数字の落ち込みは“悪化”というより 「昨年が特別に良すぎた」 という背景があります。

というのも、前年は

  • ハンディ型ばら積み船を大量に連続建造した恩恵
  • 為替(円安)の追い風
    これがめちゃ強かった。

今年はその“反動”がきているだけです。


■セグメント別に見たほうが、今回の決算の意味がよくわかる

名村造船は大きく4つの事業があります:

✅ 新造船
✅ 修繕船
✅ 鉄構・機械
✅ その他

それぞれ見ていきましょう。


目次

✅①【新造船】ここが利益の源泉 → 今年は“移行期”で操業が落ちただけ

  • 売上:577億円(前年比 -7.2%)
  • 営業利益:110億円(-23.5%)

ここが名村造船の“メイン事業”。
でも今年はあえて操業量を落としているんです。

理由は決算にハッキリ書かれています。

▼名村は今、船の主力商品を入れ替えている最中

  • 旧主力:ハンディ型ばら積み船
  • 新主力:大型ばら積み船(環境対応船)+ LPG船(VLGC)

これから世界的に需要が増えるのは
✅ 環境規制に対応した大型ばら積み船
✅ LNG/LPGなどガス系燃料の大型船

ここを本気で取りに行く“投資期”なので、
一時的に操業量が下がっただけという構図なんです。

→ つまり「悪い理由」ではなく「未来の稼ぐ力を作ってる最中」。

さらに受注はめちゃ強いです。

  • 受注残:4,327億円(17.4%増)
    (大型船+ハンディ船で合計10隻受注)

「受注が伸びている=将来の売上が積み上がっている」ということ。


✅②【修繕船】前年が良すぎた反動で減益

  • 売上:88億円(-14.2%)
  • 営業利益:7億円(-55.6%)

ここは毎回ブレやすい事業。

  • 主力の“海自艦艇”の工事量が今年は少なかった
  • 高難易度の民間船・米艦艇の修繕で補ったが追いつかなかった

という説明です。

ただし、修繕の営業は“攻めていく”と書かれているので
下期は回復の余地あり。


✅③【鉄構・機械】ここは地味に好調

  • 売上:29億円(+16.8%)
  • 営業利益:1.6億円(前年0.1億円)

エンジン用クランクシャフトが好調で稼働率UP。
名村の「安定収益源」のひとつで、利益がしっかり伸びています。


✅④【その他】売上は減でも利益は+52%

  • 売上:30億円(-4.5%)
  • 営業利益:4億円(+52.1%)

細かい事業の集合体ですが、ここでも利益率改善が効いています。


■財務はむしろ強化されている(ここ大事)

決算の注目ポイントはここ。

  • 総資産:2,332億円(+2,419億円)
  • 純資産:1,185億円(+134億円)
  • 自己資本比率:50.5%(+0.5pt)
  • 有利子負債比率:13.9%(低水準)

財務めちゃ健全です。
造船会社でここまで財務が安定してる会社は少ないです。

受注残増 & 利益の積み上がりで、キャッシュが増えているのも好材料。


■通期予想は据え置きだが、進捗率は高め

  • 売上 1,580億円(進捗46%)
  • 営業利益 210億円(進捗51%)
  • 最終利益 150億円(進捗54.6%)

進捗は良いので、
下期の大型船の売上計上次第では上振れの可能性あり。


■結論:名村造船は「悪い決算ではなく、むしろ未来の仕込み中」

今回の決算をまとめるとこうです。


✅良いポイント

  • 未来の主力商品(大型ばら積み船・VLGC)の受注が増加
  • 受注残4,327億円 → 過去水準よりかなり高い
  • 財務がさらに強化
  • 鉄構・機械は増益で安定
  • 通期進捗は50%超えと良好

✅懸念点

  • 新造船の操業量を意図的に落とした影響で売上・利益が落ちた
  • 修繕船の前半が弱かった
  • 前年が強すぎた分、ギャップが目立つ

■投資家向けの一言まとめ

名村造船の今回の決算は、

「業績は一時的にスローだが、受注はしっかり積み上がり、財務は超健全」

という内容。

“去年が強すぎた + 商品ライン入れ替え時期”のため
数字は落ちましたが、
会社としての基礎体力はむしろ強くなっています。

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

本の画像をクリックでAmazonサイトに飛びます。

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ

本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。

✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい

こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ 

ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。

本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。

ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選 

本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。

これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。

ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略 

本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。

AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。

価格も抑えめにしています。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座
画像クリックでUdemyサイトへ移動します。

管理人

当サイト管理人です。総youtube登録者15,000名様で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次