JX金属、ここ数日の値動きまとめ_11/10更新

どうもこんにちは株ちゃんです。

JX金属の直近の値動きを見ると…

  • 11/7:-4.82% の急落(心理的にはかなり痛い下げ)
  • 11/10:+2.00% で反発
  • ただし 2000円台を明確に回復できていない
  • 出来高はやや減少傾向(投げ売りは落ち着いたが、買いも弱い)

「急落→自律反発」フェーズ に入っている状態。


✅ チャート分析(短期〜中期)

■ ① ローソク足の形

11/10は小陽線
ただローソク足はまだ「右肩上がりの上昇トレンド」ほど強くない。

  • 下落局面の中での 一時的なリバ(戻り)
  • 明確にトレンド転換したとは言えない
  • 10日線(青)に頭を押さえられているのが気になる

戻り売り勢がまだ強い位置。


■ ② 移動平均線(10日線・50日線)

  • 10日線:下向き(短期下降トレンド継続)
  • 50日線:上向き(中期の上昇トレンドは維持)

短期は弱いが、中期はまだ崩れていない。
“50日線までの押し” と見ることもできる。


■ ③ 50日線(1818円付近)が分厚いサポート

現在の株価:1960円前後
50日線:1818円

→ ここはかなり強い中期サポートライン

  • これまで5ヶ月間上昇してきた軸となるライン
  • 機関投資家の“買いの本線”もここ

1818〜1850円は、中期の買い場として意識されやすいゾーン。


■ ④ RSI(相対力指数)

  • 現在 51前後
  • 売られすぎでも買われすぎでもない“フラット圏”
  • ただし、
    以前の70台 → 現在50台と
    勢いが弱まっている

→ 反発力より、“じり下げ圧”のほうが強い局面。


✅ 市況と材料を踏まえた「今のJX金属」

✅ 市況そのものは“逆風9:追い風1”

  • 米国債利回りの変動激しい
  • 半導体市況は好調だが短期の利確売りが続く
  • 日本株全体もやや調整ムード
  • 銅価格は横ばい(プラスでもマイナスでもない)
  • 金利不安の後退が株価にはプラス

JX金属にとっては中立〜やや逆風レベル。


✅ 株価シナリオ(株ちゃん目線)

🔵 シナリオ①:横ばい〜やや下落(確率45%)

  • 10日線に頭を押さえられ続ける
  • 1900円割れを試す展開
  • 出来高が増えず反発が弱い場合は、戻り売り継続

→ 1850〜1900円を再度試す可能性が高い。


🟢 シナリオ②:反発上昇(確率35%)

  • 米金利の落ち着き
  • 日経平均のリバウンド
  • 銅市況の持ち直し

これらが重なった場合は
1980〜2020円 を“もう一度”試す形。

ただし、2050円超えはまだ重い。


🔴 シナリオ③:中期トレンド転換 → 50日線までの調整(確率20%)

  • 外部環境が悪化
  • 需給悪化(信用買いの投げ)
  • 米国株の急落

こうなると 1820〜1850円(50日線)まで下値試し の可能性。

→ 大きく崩れたら、ここは中期の買い場。


✅ 株ちゃんの結論(分かりやすく一本にまとめると)

「短期は弱い、でも中期はまだ死んでない」
というのが現実のJX金属。

  • 10日線が下向きだから、上は重い
  • 1900円台前半は買われやすく、売られやすいライン
  • 本格的な反転は
    2020円を終値で超えてからが勝負

来週の想定レンジ:1880〜2020円
(ボラが高いため上下に振れやすい)


✅ どう動くのがベストか?

✅ 中期ホルダー:

1800〜1850円を待って買い増しが最適。

✅ 短期トレーダー:

1980円〜2020円は一旦利確ポイント。

✅ まだ買ってない人:

焦らず“50日線付近の押し”を狙うのが一番安全。

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

本の画像をクリックでAmazonサイトに飛びます。

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ

本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。

✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい

こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ 

ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。

本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。

ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選 

本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。

これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。

ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略 

本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。

AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。

価格も抑えめにしています。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座
画像クリックでUdemyサイトへ移動します。

管理人

当サイト管理人です。総youtube登録者15,000名様で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次