12月末までに“2倍以上”を狙える【かも】しれない銘柄3選

どうもこんにちは、株ちゃんです。

今日は「12月末までに“2倍以上”を狙えるかもしれない銘柄」を、あえて3つに絞ってお話しします。もちろん“ガチ短期で2倍”なんて超ハイリスクなので、あくまで「値動きとテーマ的に2倍も起こり得るタイプ」という前提で見てくださいね。


目次

1.結論:2倍を狙えるのは「テーマ×小型×ボラ高め」の3銘柄

ざっくり結論からいくと、今回ピックアップしたのはこの3つです。

No銘柄コードポイント
1エクサウィザーズ4259生成AI+介護・医療DX、小型AIテーマのど真ん中。ボラ大きく短期で値幅が出やすい。
2トレードワークス3997証券システム&セキュリティ関連。好決算→急騰→急落で“往復ビンタゾーン”。再度の上昇余地。
3フィックスターズ3687AI×量子コンピューティング×高速化ソフト。成長・テーマ・業績がそろった新テック系。

共通しているのは、

  • 成長テーマ(AI、量子、セキュリティなど)に乗っている
  • 時価総額がそこまで大きくなく、資金が集まると一気に動きやすい
  • 直近1〜2ヶ月で上下に大きく振れている=「ボラティリティが高い」

という点です。
「守りの銘柄」ではなく、“短期でジェットコースター覚悟”の攻め銘柄だと思ってください。


2.今の相場環境と「2倍狙い」をどう考えるか

まず、足元の環境をざっくり整理します。

  • 日経平均:AI・半導体関連の調整、日中関係悪化などでボラが大きい相場。
  • 新興市場:グロース指数は11月にかけて▲3〜4%下落するなど、リスクオフ気味。
  • 一方で、「成長小型株」「AI関連」「量子関連」などテーマ性のある小型株には、物色が戻ると一気に資金が入る状況

ポイントは、

「指数は重くても、“テーマ×小型”は一気に跳ねることがある」

といういつものパターンが、12月の“ご祝儀相場”や小型株物色の年末ラリーで再現される可能性がある、という見方です。

ここからは「もし年末にかけてテーマ株に資金が戻るなら、2倍もあり得るタイプ」という視点で3銘柄を見ていきます。


3.候補①:エクサウィザーズ(4259)― 小型AIテーマの“ジェットコースター筆頭”

ざっくり会社紹介

  • 業種:AIを使ったDX支援(介護・医療・人材など)
  • 時価総額:約590億円(11月21日時点)
  • 配当:なし(成長投資優先)
  • 指標:PBR約17倍とかなり“期待先行”。

2倍を狙える“シナリオ”

  • AI関連の中でも**「生成AI×ヘルスケア」**という、長期トレンドど真ん中のテーマ。
  • もともと上場後の株価推移は急騰→急落を何度も繰り返すジェットコースター型
  • 直近株価は600〜700円台で推移(11月24日時点)で、過去の急騰局面では一気に数十%動いたことも。

2倍イメージ:

  • 今680円前後 → 年末相場でAIテーマ再燃+好材料(新規大型案件など)
  • → 1,300〜1,400円台までの戻りも“絶対ではないがシナリオとしてはあり得る”水準

チェックしたいポイント

  • まだ安定黒字とは言いがたく、業績より「ストーリー先行」の銘柄
  • 「AIバブル再加速」みたいな地合いになれば一気に行く反面、地合い悪化時の下げもキツい

4.候補②:トレードワークス(3997)― 好決算→急騰→急落の“二段上げ”狙い

ざっくり会社紹介

  • 業種:証券・FXなど向けのシステム開発、セキュリティ関連も手がけるフィンテック企業
  • 2025年12月期 第3四半期:
    • 売上高 35.43億円(前年比+11.7%)
    • 営業利益 1.17億円で増収増益

直近の株価の動き

日足の値動きをざっくりみると:

  • 11/11:決算&材料で500円台まで急騰
  • その後:利益確定売りで300円前後まで一気に押し戻される
  • 出来高は数百万株レベルと、個人投資家の短期売買が集中している状態

2倍を狙える“シナリオ”

  • 現在株価:320円前後(11/21終値)
  • 決算内容自体は悪くなく、**「好決算→材料出尽くしで一旦売られた局面」**という位置づけ
  • ここから年末ラリーで
    -「証券システム」「セキュリティ」「フィンテック」といったテーマ性が再評価
    • 過去高値ゾーン(500円台)を超えて600〜700円方向まで二段上げ
      → 現在の約2倍も、ボラの大きさを考えるとシナリオとしては十分あり得る水準

チェックしたいポイント

  • 時価総額が小さく、板も薄めなので一日で20〜30%動いてもおかしくない世界
  • 逆に言うと、「2倍」を狙う過程で半値まで落ちるリスクも常にセット
  • 決算の上振れ・下振れ、追加材料(新規大型案件、セキュリティ関連ニュース)には要注目です

5.候補③:フィックスターズ(3687)― AIと量子コンピューターの“橋渡し役”

ざっくり会社紹介

  • 業種:システム高速化ソフトウェア
    • GPU・FPGAなどを使った高速処理
    • AI・量子コンピューティング・自動運転など幅広い分野に展開
  • 2025年9月期決算:
    • 売上高 96.17億円(前年比+20.3%)
    • 営業利益 25.78億円(同+11.9%)の大幅増収増益
  • 時価総額:約545億円、株価は1,620円前後(11/21)

なぜ「2倍候補」なのか?

  1. AI+量子コンピューターの両方にまたがる成長テーマ
    • 量子コンピューターは「AIの次の大型テーマ」として、証券会社レポートでも取り上げられ始めている
    • フィックスターズは、最適化・高速化ソフトでこの分野に深く関わっている
  2. 業績はすでにしっかり成長軌道
    • 20%成長+高い利益率+自己資本比率80%超という“優等生”
    • それでもPER30倍前後、PSR約5〜6倍程度で、超バブル水準というほどではない
  3. 足元は調整局面で“押し目”レンジ
    • 年初来高値:2,315円(1月)
    • 足元:1,600円前後まで調整、テクニカル的には売りシグナル優勢の「冷えた状態」+2

2倍を狙える“シナリオ”

  • 今の1,600円前後から
    • まずは業績・レポート評価の見直しで2,000〜2,300円台の高値更新
    • そこから「量子コンピューター相場」が本格化し、海外投資家やテーマファンドの買いが集中
    • → 3,000円台突入で現在の約2倍も十分射程、というイメージ

もちろん、そんなにうまくいく保証はありませんが、
「テーマ・業績・時価総額・チャート位置」のバランスから、“2倍チャレンジ銘柄”としてはかなり王道だと思います。


6.まとめ:2倍を狙うなら「額を絞る」「時間を決める」がセット

最後に、2倍狙いの銘柄全般で大事なポイントを整理しておきます。

2倍狙い銘柄の共通リスク

  • 下げもエグい(▲30〜50%は普通にあり得る)
  • 材料待ちの期間はヨコヨコかジリ下げになりやすい
  • 市場全体がリスクオフになると、真っ先に売られやすい

株ちゃん的な“付き合い方”のコツ(ざっくり)

  • 生活防衛資金・コア資産とは完全に分けた“遊び枠”でやる
  • 「ここまで上がったら半分利確」「ここまで下がったら一旦撤退」を最初に決めておく
  • 12月末という期限を決めた短期勝負なら、
    • 逆に“欲張りすぎない利確ライン”もセットした方がメンタル的に楽

ありがとうございました!

📘投資に関する注意事項

本レポートは情報提供を目的としたものであり、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
株式投資には価格変動などのリスクがあります。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

本コンテンツに含まれるスライド・文章の一部にはNotebookLM等の生成AIツールを利用していますが、最終的な内容・表現・構成は著者により編集し作成しています。

本の画像をクリックでAmazonサイトに飛びます。

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- ChatGPTプロンプト100選シリーズ

本書 『ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選-』 は、
投資家が今すぐ使えるChatGPTプロンプトを100種類収録した、実践的な指南書です。

✔ 情報収集の時間を短縮し、より正確な投資判断を下したい
✔ AIを活用して、市場動向の分析・予測を強化したい
✔ 投資リスクを管理し、シナリオ分析を取り入れたい
✔ 決算やニュースを素早く解析し、投資戦略に活かしたい

こんな悩みを持つ投資家にピッタリの一冊です!

ChatGPT×株式投資 -即活用できるプロンプト100選- 2 : NISA・高配当株・米国株・ETF・決算・ポートフォリオをAIで最速分析する方法 ChatGPTプロンプト100選シリーズ 

ChatGPT×株式投資 即活用できるプロンプト100選 2』は、
AI時代の投資家が“勝つため”に必要な100本の即戦力プロンプトを収録した、完全実践型ガイドです。

本書では、ChatGPTを活用した株式投資の「情報収集」「整理」「分析」「判断」を劇的に効率化する方法を解説。
決算分析やチャート解釈、ニュース評価、経済指標の読み解きまで、これ一冊で完結します。

ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選 

本書『ChatGPT×株式投資 最強プロンプト大全100選』は、AIを使って「決算」「株価予測」「経済指標」「チャート分析」「ポートフォリオ診断」までを自動化するための実践ガイドです。

これまでプロのアナリストだけが行っていた高度な分析を、ChatGPTに質問するだけで再現可能。
100のプロンプトをカテゴリ別に体系化し、初心者でも迷わず使えるように設計しました。

ChatGPT投資大全: AIで“感情ではなく再現性”を手に入れる 最強の投資戦略 

本書『ChatGPT投資大全』は、
株価チャート・出来高・決算・マクロ経済・ニュース・心理まで、
投資に必要な分析工程を ChatGPTで体系的に自動化 するための実践バイブルです。

AIがあなたの「第二の脳」となり、
最短3分でチャート分析 → マクロ整理 → 戦略作成 → 振り返り
までを行えるように設計しています。

価格も抑えめにしています。

UdemyでChatGPT×株式投資活用講座を開設しています。
【ゼロから始めるAI投資】いちばんわかりやすい「ChatGPT×株式投資」実践講座
画像クリックでUdemyサイトへ移動します。

管理人

当サイト管理人です。総youtube登録者15,000名様で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

ご一読ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト管理人です。youtube登録者5,800人で「大切な資産を着実に増やし投資も楽しむ」をモットーに日々投資情報を発信しています。

目次